人気のご当地うどんおすすめ7選! 稲庭うどん・讃岐うどん等々

2023/06/19
Twitterでシェア Facebookでシェア

※本ページにはプロモーションが含まれています。

うどん

大人も子どもも大好きなおいしいうどん!
普段のうどんも良いけれど…全国各地のご当地うどんも美味しいですよね(^^♪
今回は、ネットでお取り寄せが可能なご当地の行列ができる人気店や製麺所の絶品うどんをご紹介します。
ちなみに日本三大うどんって...稲庭うどん、讃岐うどん、後一つが色々と候補があります。
それらも全部、紹介します!
いつものうどんと一味違った、こだわりの詰まったお取り寄せうどんを見つけてお家で楽しんじゃいましょう(^^♪

1.稲庭うどん 徳用切り落とし 8代佐藤養助

稲庭うどん

稲庭うどんの老舗、佐藤養助のご家庭用切り落としです。

稲庭うどんは切って成型する通常のうどんと違い、「手ない」という手で伸ばす作業で作られます。

機械が一切使われず職人の手作業で3日かかってつくられるうどんは、独特の歯ごたえ、細くてつるりとしたのど越しが特徴。

佐藤養助の稲庭うどんは寛文五年(1665年)から受け継がれ、二代目佐藤養助が門外不出の技を受け継いだ正統の系譜。

以来、佐藤養助は、代替わりすれども一子相伝の製法を変えることなく正統の味を守り続けてきて今は8代目‼

明治の半ばに入るまでは宮内省以外、あまり一般に食されることがなかった幻のうどんでした。

そんな幻のうどんをお得な切り落とし...18人前分!のお取り寄せで、稲庭うどんの食感を味わいましょう♪

おすすめは「冷」。つるり、と喉をすべるなめらかな食感は夏にピッタリです(^^♪

購入ボタン

2.水沢うどん詰合せ 4人前 うどん茶屋水沢 万葉亭

群馬県名物、水沢うどん。

水沢うどんは伊香保温泉水沢の五徳山水澤寺門前で参拝者に出されてきたもので、
1576年頃から続く伝統のうどんです。

「水沢うどん」は、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんと並び、日本三大うどんの一つに挙げられることもあるご当地グルメです。

万葉亭の水沢うどんは「モンドセレクション最高金賞」をなんと12年連続受賞している名店で、お取り寄せにも力を入れています。

水沢の湧水を使って小麦粉、塩だけで粉をこねてから仕上がげるまで、秘伝の手法で2日間掛けます。

昔ながらの製法で作られたうどんは、ゆであがると透き通るほどの透明感。

ほどよい塩気と歯ごたえがたまりません(^^♪

万葉亭のうどんは半生で少し太めのためモチモチと食べごたえがあり、日持ちもするので常備にぴったりです!

購入ボタン

3.手打ち式伊勢うどん

手打ち式伊勢うどん

太麺好きには有名なのが「伊勢うどん」です。
江戸時代より伊勢への参拝者をもてなしてきた歴史ある伊勢うどんです。
お箸でかんたんに切れてしまうもっちりふわふわの個性的な麺は、
特製たれとよく絡み、お子さまやシニア世代にも食べやすい食感♪

地元三重県産の伊勢うどん専用小麦「あやひかり」を使用し作られた麺は、小麦本来の香りが楽しめ、つゆとの相性も抜群です。

つゆは本醸造たまり醤油をした風味豊かな特選つゆ、鰹節・にぼし・昆布だしを効かせて魚介だしの旨みがつまったマイルドな味。

真空包装され3ヶ月間の保存が可能。お湯で3分程ゆでるだけで出来上がります。

お伊勢参りに行く前に、本場の味を取り寄せてお伊勢気分を味わいましょう(^^♪

購入ボタン

4.氷見うどん 細めん国内産小麦100%使用(6本入)海津屋

氷見うどん

富山県氷見市の「氷見うどん(ひみうどん)」は、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんと並び、日本三大うどんの一つに挙げられることもあるご当地グルメです。

喉越しを良くすると、コシが弱くなる。コシを強くすると、喉越しが悪くなる。

本来は両立しない「喉越しの良さ」と「コシの強さ」を独自製法で実現したのが「氷見うどん」です。まさに良いとこどり!

海津屋は徹底した品質管理と職人こだわりの足ふみ製法を守っており、シンプルな麵そのものの美味しさを味わうことができます。

うどんとしては細い部類なのですが、強いこしと粘り、弾力性に驚きます!

つるっとした食感、のどごしの良さは格別ですよ♪

購入ボタン

5.半生きしめんつゆ付(6人前)吉田麺業有限会社

名古屋駅の新幹線のホームのきしめん屋さん...美味しそうですよね♪

名古屋名物のきしめんは、ほかのうどんと違って平べったい形です。

ヒラヒラした麺の口当たりは独特で、出汁にからんでツルリと食べることができます。

明治23年創業の「吉田麺業」は、小麦と塩、水のみで造りあげるきしめん。

シンプルだからこそ、素材選びを重視しています。

より良い素材にこだわり「国内産小麦」「国内産塩」、まろやかな口当たりの軟水を使用しています。

麺は柔らかなのど越しともっちりした食感のめんです。

ムロアジを使ったたまり醤油のコクのある出汁との相性もピッタリ。

夏は冷たく、冬は温かく食べたいですね(^^♪

購入ボタン

6.五島うどん 波の絲「極」五島手延うどん協同組合

遣唐使の時代に中国から伝わり、日本の麺ロードの拠点とされたのが長崎県・五島列島に伝わる五島うどん。

「五島うどん」も日本三大うどんの一つに挙げられることもあるご当地グルメです。

稲庭うどんと同じく「手延べ」製法ですが、「打ち粉」で伸ばさず特産品の「椿油」を塗って細長く伸ばします。

生地には上五島で造られた塩を練り込み、コク深いあごだしのつゆで食べるという、まさに五島列島の自然が育んできた麺。

断面は直径2mmほどのスパゲッティに似た丸状。コシが強く長くゆでても伸びにくいのが特徴です。

「波の絲(いと)」は、五島うどん公式の協同組合から出されている定番の逸品です。

五島うどんファンからは定番シンプルだけれど協同組合の波の絲に限る、との声が多いことにもうなずけます。

島特産の椿油を塗りながら熟成された手延べうどんは、茹でるとプルンとしてまるで陶器のような光沢!

絶対的なおすすめは、茹でた鍋ごとドーンと食卓にのせ、そこから直接すくって食べる「地獄炊き」です。

付属している粉末あご出汁がまたたまりません。

澄んだあっさりしたスープに熱々のうどん(^^♪是非、食べたい!

購入ボタン

7.讃岐麺維新 特選・讃岐うどんセット

讃岐麺維新

讃岐と言えば、うどんの本場。讃岐のこだわりのソウルフード「讃岐うどん」。

香川県の讃岐うどんは手もみ・足ふみしてこねた生地を平たく伸ばし、包丁で切る「手打ち」製法の代表格です。

一説には、空海が中国からうどんの製法を持ち帰り、良質な小麦と塩が採れた讃岐に根づいたといわれています。

讃岐うどんの中でも年間約6万人も来店する超人気店「こんぴらや」。

こんぴらや伝統の独自製法で作られた麺は、もちもちとした食感や粘り強いコシ、つるつるしたのどごしを備え、絶品の讃岐うどんに仕上がっています。

丁寧に鍛え熟成を繰り返したその麺は、ツルツルと滑らかで、モッチリとした本来の讃岐うどんのコシが自慢。

厳選された数種類の煮干しが薫る旨味の強い出汁で、御自宅で讃岐気分。

絶品讃岐うどんをご自宅で取り寄せて楽しんじゃいましょう(^^♪

購入ボタン

まとめ

ご当地自慢の7種類のうどんを紹介しました!

暑い時期は冷たいうどん、冬は鍋に、焼うどん、ジンギスカンの後のうどんも良いですね♪

後、名古屋の味噌煮込みうどんも…名古屋グルメで紹介しています。

お中元とか贈り物にも重宝しますし、ご自宅用でも良いですね。

お気に入りを見つけてお取り寄せしてみてください(^^♪